芦屋市立山手小学校の5年生4クラスの理科特別授業です。テレビなどで毎日目にする天気予報はどのようにして作られているのでしょうか。天気予報が出来るまでの流れ、天気図の見方などを学んだあと、みんなで実際の明日の天気を予想しました。予想天気 ...

台風17号が九州に接近し、兵庫県南部も雨が降り始める中、「台風のふしぎ」の講座が始まりました。いつもに増して講座が身近なものになりました。気圧を感じる実験や高潮実験などをしながらクイズ形式で台風の勉強をしました。また、全員がうちわで風 ...

7月26日に実施した「ペットボトルで雨量計を作ろう」の後半の講座。自分で作った雨量計でこの一か月、雨が降った日の雨量を計測してもらいました。自分の観測結果と近くのアメダスデータをグラフ化して降水量を比較します。1家族に1台の科学館のパ ...

今回のテーマは「台風のふしぎ」についてです。初めに、台風に関するビデオとここ数年のニュース写真で被害の内容を学び、そのあとに高潮と竜巻の実験をみんなで行いました。 「台風のふしぎ」は、9問のクイズ形式で、全て3択問題。。。答えをグー、 ...

「千里わくわくラボ」から依頼を受けての「風速計の工作」講座。

少しかたい牛乳パック。はさみをつかって、上手に切れました。
風向風速をはかるハタをつけて、ダビンチ式の風速計の完成です。
家に帰ったら、作った風 ...

SNS対応をとして、Facebookページを新規に作成しました。

「いいね!」「フォロー」いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。



にほんブログ村

雲はなにからどうやってできるの?みんないっしょうけんめいお話を聞いてくれました。ペットボトルで雲を作る実験と、簡単-雲図鑑を一緒に作りました。 空を見上げて、雲の様子をじっくり観察して夏休みの自由研究も完ぺきだね。雲の名前と形が覚えら ...

みんなミニ気象予報士になって、明日の大阪府河内長野の天気を予報しようと天気について楽しく学びました♪♪♪
手元のプリントの天気図で大阪・札幌・東京・沖縄の予報をみんな自分で行い、「はれ」、「くもり」、「あめ」マークに〇をつけて ...

「くも」ってなにかな?いろんな形、いろんな色、いろんな名前の雲の写真をみながら、「くもってなにかな?」とみんなで考えました。世界にたった一つの「雲図鑑」も作りました。ペットボトルの中で雲を作る実験もしたよ♪ちょっと暑かったけど、屋上テ ...

昨年、関西を襲った台風20号、21号の記憶も新しく、早くから多くの申し込みがあったこの講座。クイズや実験をしながら、台風をさまざまな側面から学びました。「台風に挑戦ゲーム」では、うちわであおいで、参加者全員が台風の風速17.2メートル ...