気圧を学ぼう
気圧で実験!(空気のふしぎな実験)
天気予報では、高気圧や低気圧、気圧の谷といった「気圧」という言葉がよく出てきます。
大気の重さによって生じる圧力を「気圧」と定義しますが、小学生が理解しやすいように、
気圧を「空気の重さ」ととらえて、実験を行い、「気圧」を理解できるように配慮しています。
(主な実験)
実験1「空気にも重さがあるのかな?」
ペットボトルにつめた空気の重さを測ってみます。空気にも重さがあるのかな。
実験2「空気の重さはどれくらい?」
重さがあるということは、空気にも物を押す力があるわけです。これを2つの実験で確かめます。
(1) マルデブルグの半球実験
サラダボールを合わせて中の空気をぬきます。さて、どうなるかな?
(2) 減圧容器の実験
減圧容器に菓子袋をいれて、中の空気をぬいてみます!
実験3「ペットボトルで雲を作ろう!」
空気はふくらむと温度が下がるため、空気の中にあった水蒸気が冷えて水滴になります。
ペットボトルを使って、中の空気をふくらます実験をすると、ペットボトルの中に雲が発生します。
この実験から、低気圧では雲が発生し、高気圧では雲が消えることを学びます。
以上の実験を通して、高気圧・低気圧の構造を理解し、高気圧・低気圧のまわりに吹く風の流れ
や気圧の変化と、天気との関係についての考察を深めます。
受講児童の感想
・高しおの実験で気圧がひくくなるほど海水があがるのがわかった。(3年生)
・実際に、ひこうきの中や山のちょう上の空気をペットボトルに入れて、かえってくるとどれくらいへこむかをやってみたい。(3年生)
・空気の重さは、つみかさなっていくとすごく重くなることが分かった。中からも空気が押しているからはれつしないとわかった。(5年生)
※講座によっては、時間や場所、講師の都合で必ずしもすべてを実施できないこともあります。
また、多少のアレンジが加わることもありますので、予めご了承ください。
お天気講座コンテンツ(実施プログラム)のご紹介
講座名称 | 内容のご紹介 | PDFダウンロード |
---|---|---|
天気予報を学ぼう | 天気予報ができるまでを学び、明日の天気を予報してみます。発表は天気予報番組形式で行います | 天気予報pdf |
台風を学ぼう | 台風の災害や台風のふしぎを勉強して台風博士になろう | 台風pdf |
雪を学ぼう | ペットボトルの中で雪の結晶を作る実験講座。雪の結晶の種類や雪の降るしくみも学びます | 雪の結晶pdf |
気圧を学ぼう | 天気予報で聞くことがある高気圧、低気圧。気圧ってなんだろう?実験をとおして、気圧について理解を深めます | 気圧実験pdf |
雲の観察 | 空に浮かぶ雲は10種類に分類できます。雲の特徴をつかむための立体雲図鑑も工作します | 雲観察pdf |
雨量計工作 | 昔ながらの貯水型雨量計をペットボトルでつくります | 雨量計pdf |
風速計工作 | 牛乳パックを使ってダヴィンチ式の風速計を作ります。風が吹くしくみも学べます | 風速計pdf |