イベント情報
イベント情報
【お知らせ】新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、参加者および関係者の皆さまの健康・安全面を考慮しながら、講座を開催しております。
イベント情報
開催日 | イベント内容 | 府県 | 開催場所 |
---|---|---|---|
6月4日(土) | 「天気予報にチャレンジしよう」 | 大阪 | 大阪市立科学館 |
7月10日(日) | 雨量計工作と観測結果のまとめ方 | 兵庫 | バンドー神戸青少年科学館 |
7月16日(土) | 「空を見上げて、雲をみよう いろんな雲を観察しよう」 | 大阪 | はびきの市民大学 |
「天気予報にチャレンジしよう」@大阪市立科学館
テレビなどで放映される天気予報は、どのようにして作られているのでしょうか。気象観測の方法、天気変化のしくみを学び、明日の天気を予想してみましょう。最後に天気予報を発表します。気象予報士がお話しします。
日時 | 6月4日(土) 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 大阪市立科学館(大阪府) |
対象 | 小学3年生~中学3年生と保護者の2名ペア(3年生以上の小学生と中学生のペアでも可) |
定員 | 9組<応募多数の場合は抽選> |
参加費 | 500円(1組につき) |
申し込み方法 | 大阪市立科学館のページからお申し込みください |
「雨量計工作と観測結果のまとめ方」@バンドー神戸青少年科学館
雨量計をつくって、雨量を測ろう。観測結果のまとめ方もお話しします。
日時 | 7月10日(日) 1部 10:30~12:30 2部 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | バンドー神戸青少年科学館(兵庫県) |
対象 | 小学3年生~中学生のお子様を含むご家族(4歳(※)以上、1家族5名まで) |
定員 | 各回7家族 |
参加費 | 200円 (大人のみ入館料が別途必要) |
申し込み方法 | バンドー神戸青少年科学館のページからお申し込みください |
「空を見上げて、雲をみよう いろんな雲を観察しよう」@はびきの市民大学
実験を交えて、雲ができるしくみや雨が降るしくみ、雲の種類を学びます。雲の特徴の理解を深めるため、綿などを使い、雲の立体図を作ります。完成後は、この立体図を使って、実際に雲の観察をします。夏休みの自由研究にピッタリの講座です。
日時 | 7 月16 日(土) 13 時30 分~ 15 時30 分 |
---|---|
場所 | 羽曳野市 LIC はびきの 3 階 視聴覚室(大阪府) |
対象 | 小学生 3 年~ 6 年生+保護者 2 人で 1 組 |
定員 | 各 12 組 |
参加費 | 1 組 500 円 |
申し込み方法 | はびきの市民大学のページからお申し込みください |