茨木市立畑田小学校の5年生2クラスの理科特別授業です。テレビなどで毎日目にする天気予報はどのようにして作られているのでしょうか。天気予報が出来るまでの流れ、天気図の見方などを学んだあと、みんなで実際の明日の天気を予想しました。予想天気 ...

ペットボトルの中でどんどん大きくなる雪の結晶。ライトで照らすと白く輝き、参加者は写真を撮ったり、スケッチをしたりと観察に夢中です。観察の合間には、雪を降らせる雲の中で何が起こっているのか、どうして日本でたくさん雪が降るのか、また、雪の ...

前半は空気には重さがあるかな??空気が多い時と少ない時で、押す力が変わって起こる現象について、いろいろ実験を通して、感じてもらいました。後半は実験の説明をすることで空気で起こる不思議な現象についての理解を深めてもらいました。参加したみ ...

兵庫県加古川市の海洋文化センターで親子お天気教室「お天気キャスターに挑戦!」を開催しました。天気予報が出来るまでの流れ、天気図の見方などを学んだあと、お父さんやお母さんもみんな一緒に明日の予想天気図を見て札幌、東京、那覇、加古川の明日 ...

塾の保護者が主催するエジソンクラブから依頼を受け、天気に関する実験を交えた講座を実施しました。「空気の重さ、気圧の実験」「雪の結晶作り」「雲発生」「雨滴浮遊」と盛りだくさんです。日頃、触れる身近な現象ですが、実験を通じて触れていただき ...

芦屋市立山手小学校の5年生4クラスの理科特別授業です。テレビなどで毎日目にする天気予報はどのようにして作られているのでしょうか。天気予報が出来るまでの流れ、天気図の見方などを学んだあと、みんなで実際の明日の天気を予想しました。予想天気 ...

台風17号が九州に接近し、兵庫県南部も雨が降り始める中、「台風のふしぎ」の講座が始まりました。いつもに増して講座が身近なものになりました。気圧を感じる実験や高潮実験などをしながらクイズ形式で台風の勉強をしました。また、全員がうちわで風 ...

7月26日に実施した「ペットボトルで雨量計を作ろう」の後半の講座。自分で作った雨量計でこの一か月、雨が降った日の雨量を計測してもらいました。自分の観測結果と近くのアメダスデータをグラフ化して降水量を比較します。1家族に1台の科学館のパ ...

今回のテーマは「台風のふしぎ」についてです。初めに、台風に関するビデオとここ数年のニュース写真で被害の内容を学び、そのあとに高潮と竜巻の実験をみんなで行いました。 「台風のふしぎ」は、9問のクイズ形式で、全て3択問題。。。答えをグー、 ...

「千里わくわくラボ」から依頼を受けての「風速計の工作」講座。

少しかたい牛乳パック。はさみをつかって、上手に切れました。
風向風速をはかるハタをつけて、ダビンチ式の風速計の完成です。
家に帰ったら、作った風 ...