「雲ってなぁ〜に? 雲を知って、お天気博士になろう!」@京エコロジーセンター’19/8/2
「くも」ってなにかな?いろんな形、いろんな色、いろんな名前の雲の写真をみながら、「くもってなにかな?」とみんなで考えました。世界にたった一つの「雲図鑑」も作りました。ペットボトルの中で雲を作る実験もしたよ♪ちょっと暑かったけど、屋上テラスで雲の観察会もしました。面白い形の雲や、時間とともにたちまち姿を変える雲の様子も見ることができましたね。熱心に雲をスケッチしたり、質問したりしてくれたみんなが、頼もしく見えましたよ。雲のひみつに触れたかな?
日時 | 8月2日(金)10:00~12:00 13:30~15:30 |
---|---|
場所 | 京エコロジーセンター |
内容 | 雲ってなぁ〜に? 雲を知って、お天気博士になろう! |
対象 | 午前:小学校低学年 午後:小学校高学年 |
参加者 | 午前:26人 午後:38名 |
「楽しいお天気講座」では「雲の観察」以外にも楽しいコンテンツをたくさん企画しています。
他会場での開催含め、今後のイベントについては、イベント情報のページをご確認ください。
#楽しいお天気講座 #日本気象予報士会 #関西支部 #気象予報士 #工作講座 #工作教室 #実験 #実験教室 #理科教室 #化学講座 #実験好き #子供教室 #科学館 #自由研究 #雲観察 #雲実験 #お天気博士 #お天気教室 #京エコロジーセンター
1日1回それぞれの応援クリックをお願いします!